日本酒でふっくら・美味しいご飯を炊こう!日本酒を使った炊飯のやり方
飲むだけではなく、料理酒としても活躍してくれる「日本酒」。炊飯時に日本酒をちょい足しすると、ご飯をふっくら炊きあげることができます。ご飯をよりおいしく味わいたいなら、日本酒を入れて炊き上げるのがおすすめです。
今回の記事では、炊飯時にできる日本酒活用術をご紹介します。家にある日本酒やお米が古くなってきて悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
Contents
炊飯時に日本酒を使うメリットとは?
【炊飯で日本酒を使用するメリット】
|
日本酒の原材料はお米なので、炊飯時に使っても、お米本来の味わいを邪魔しません。むしろさまざまなメリットがあるといわれています。まずは、炊飯時に日本酒を入れることで得られる3つのメリットをご紹介します。
お米にツヤが出る
まず、日本酒を入れて炊くことで、お米にツヤが出ます。ご飯にツヤが出ると見た目も美しく、味わいも美味しく感じられます。
ふっくらとした仕上がりになる
ご飯を美味しく炊くには、ふっくらと仕上げることも大切。日本酒を入れることで、お米がふっくらと仕上がります。
お米の甘みが増す
低価格のお米や古米は、お米本来の味わいを感じにくいかもしれません。そこで日本酒を入れて炊くことで、お米に甘みが増すといわれています。
どうして日本酒で炊くとご飯が美味しくなるの?
ここでは、なぜ日本酒で炊くとご飯が美味しくなるのかを詳しくご紹介します。
アルコール成分がお米の状態をキープするから
穀類や野菜といった植物性の食品は、でんぷんやたんぱく質が溶け出すと、煮崩れを起こします。
しかし、日本酒に含まれるアルコール成分には、お米の中に含まれるでんぷんやたんぱく質が溶け出すのを防ぐ効果があります。そのため、炊飯時に日本酒を加えることで、お米の状態をキープしてくれるのです。日本酒を入れて炊くことで、お米にツヤが出て、粒が立っている状態に仕上がりますよ。
日本酒に含まれる糖分が甘みをプラスするから
日本酒には、米由来の糖分が多く含まれています。そのため、日本酒を入れて炊くと、日本酒の糖分によってお米の甘みが増すといわれています。
他にも、日本酒には消臭効果もあるといわれています。そのため、古米を炊く際に入れると甘みがプラスされる他に、ぬかの臭いを抑えてくれます。
古米をおいしく炊きたいときにも日本酒がおすすめ
お米は、消費期限・賞味期限の記載がありません。しかし、精米されてから徐々に劣化していくため、精米後はおよそ一カ月を目安に食べきることが推奨されています。
古米とは、収穫されてから1年以上経ったお米のことです。古米になるまで放置されている場合はあまりないかもしれませんが、ストックしていたお米が精米から時間が経ってしまい古くなっているケースはあるのではないでしょうか。
古くなった米は食べられないわけではありませんが、水分量が減っていることが多いです。また、糠が酸化して独特な臭みを感じることもあります。そこで、日本酒を入れて炊くと、臭みが軽減しふっくら美味しくなります。
日本酒を使ったごはんの炊き方
では、日本酒を使ってどのように炊飯をするのでしょうか。次に、日本酒を使ったごはんの炊き方をご紹介します。
日本酒は純米酒を使うのがおすすめ
炊飯時に入れる日本酒は、種類を問わず、余っている日本酒があればそれを使って問題ありません。しかし、おすすめは米由来の旨み・甘みが凝縮された「純米酒」です。純米酒の原料はお米と麹、水だけとシンプルな造りなので、お米本来の味を損なわずに炊きあげることができます。
古くなった日本酒を使っても良い?
製造年月が古くなった日本酒がご自宅にある場合は、炊飯に使用しても問題ありません。しかし、香りや色が著しく変化している場合はご飯のおいしさに影響する可能性があるため、入れる前に確認することをおすすめします。
お米3合に対して大さじ1~2杯程度入れる
日本酒を入れる場合、普段通り炊飯器などで炊くときに少量入れるだけです。
お米を研いで浸水させたら、炊飯する前に日本酒を入れます。日本酒の量は、お米3合に対して大さじ1~2程度。アルコールは加熱すると蒸発するため、炊飯すれば残ることはありません。ただし、日本酒を入れすぎていると、お酒の香りが強く残ってしまう可能性があります。そのため、入れすぎには注意が必要です。
また、日本酒の香りがふんわりと残る場合があるため、気になる場合は小さじ1程度にするなど調節するようにしましょう。
日本酒だけでご飯を炊くとどうなる?
水の代わりに日本酒だけで炊くことはできるのか?気になった方もいるかもしれません。
日本酒だけでも炊飯はできますが、水の代わりに日本酒だけで炊くと、甘みは増すものの日本酒の香りが強く残るため、あまりおすすめできません。
料理酒を入れて炊いても良い?
料理酒を入れて炊くことも可能です。ただし、一般的な料理酒は塩分や甘味料、酸味料などが加えられているものもあります。そのため、料理酒を入れて炊飯することで少し塩味を感じる可能性があります。炊飯に使うなら、塩分の入っていない料理酒や日本酒を使うことをおすすめします。
日本酒と料理酒の違いは、以下の記事で詳しく紹介しています。
日本酒でご飯をおいしくするアイデア
日本酒は、通常の炊飯以外の方法でもご飯をおいしくするために活用できます。
冷えて固まったご飯
冷えて固まったご飯は、でんぷんが老化している状態のため、美味しくありません。少量の水をまぶして温めることで、再び美味しいご飯へと復活します。
それを水から日本酒に変えることで旨味がプラスされ、さらに美味しくなります。冷凍のご飯や冷蔵庫で保管したご飯を温める際は、ぜひ試してみてください。
冷凍ご飯
余ったご飯を冷凍して保存しているという方も多いのではないでしょうか。冷凍ご飯を解凍する際にも、日本酒を使うのがおすすめです。解凍する際、日本酒を少々ふりかけるだけで冷凍の独特のニオイが消え、ふっくらおいしくなります。
日本酒入り炊き込みご飯
具材たっぷりの炊き込みご飯を作る際も、日本酒を入れるのがおすすめです。日本酒を入れることで、味がしっかりと染み込みコクと旨味がアップします。
炊飯以外にも使える!料理での日本酒活用術
日本酒は、炊飯以外にもさまざまな料理で活用することができます。
旨味たっぷりの日本酒しゃぶしゃぶ
だしの代わりに日本酒を使ってしゃぶしゃぶを楽しむことができます。
鍋に日本酒を入れて沸かし、豚肉や牛肉、野菜を入れてしゃぶしゃぶするだけ。日本酒の旨味を感じられ、肉もやわらかくなりおいしくいただけます。日本酒は、火にかけることでアルコール分が飛ぶため、アルコール臭が和らぎます。とはいえ、お酒ですのでアルコールに弱い方は水を加えることをおすすめします。
日本酒ラーメン
一時期SNSでも話題になったインスタントラーメンを作る際に、日本酒を入れる方法です。
作り方は簡単。商品に記載されている作り方に従って調理し、仕上げに大さじ1程度の日本酒を入れるだけです。
日本酒ちょい足しカレー
日本酒は、カレーに入れるのもおすすめ。レトルトカレーに日本酒を少量入れると、味わいに深みが出て美味しさがアップします。そこにさらに野菜をたっぷり入れるなどして、オリジナルのカレーを作って楽しむのも良いでしょう。
もちろん、ルーを使ってカレーを作るときも日本酒を入れて問題ありません。ルーから作る場合は、野菜とお肉を炒めるときに日本酒を入れましょう。
キャンプ飯
キャンプ飯でも日本酒は大活躍。例えば、飯盒(はんごう)で炊いたご飯に芯が残り硬かった場合、日本酒をまぶしてから再加熱することでやわらかくなります。日本酒は飲んで楽しむこともできますし、料理酒としても活用できます。
前述の日本酒を使ったラーメンやカレーもキャンプ飯にぴったり。日本酒を持って、キャンプ飯を楽しむのはいかがでしょうか。
料理におすすめな沢の鶴の日本酒をご紹介
料理酒は調味料のため、塩分が含まれています。塩分が気になる方は、塩が含まれていない日本酒を料理酒として使うのがおすすめです。
沢の鶴では、飲んで楽しめるのはもちろん、料理や炊飯にも使える日本酒をご用意しております。
米だけの酒
「米だけの酒」は、醸造アルコールや糖類、酸味料を一切使っていないお米100%の純米酒です。お米の旨味をしっかりと感じられます。飲むのはもちろん、料理酒としてもお使いいただけます。
お米以外になにも加えられていないので、炊飯時に使用するのもおすすめです。
米だけの酒 糀2倍の純米酒
- 純米酒
- 料理酒としておすすめ
糀の、ほのかな甘みがやさしい日本酒。いつまでも、おいしい晩酌を楽しみたい。
- アルコール度数:
- 10.5度
- 味わい:
- 軽快でなめらかなタイプ(爽酒)
「米だけの酒 糀2倍の純米酒」は、旨味と飲みやすさを重視して麹をたっぷり使っているため、少し甘めの純米酒です。麹米を2倍以上使用することで、凝縮された旨味と甘み、酸味を感じられるお酒になります。
アルコール度数も10.5度と他の日本酒と比べて低めで、料理でも使いやすい日本酒です。
純米
「純米」は生酛(きもと)造りの純米酒で、お米の旨味や深い味わい、芳醇な香り、後味のキレの良さを楽しむことができる日本酒です。日本酒好きの方が気軽に楽しめる純米酒で、冷やで飲めばキレを楽しむことができ、燗なら旨味をしっかりと感じられます。原材料は米と米麹のみ。料理酒としての使用にもおすすめの日本酒です。
おわりに
今回は、炊飯時に使用できる日本酒の活用術をご紹介しました。
炊飯時に日本酒を少し入れるだけで、旨みや甘みがアップし、ツヤのある状態で炊きあがります。
特に古くなったお米は、独特な臭いがしたり水分量が減りおいしさが落ちていることがあります。そのため、ツヤや甘みをプラスしてくれ、消臭効果もある日本酒を使って炊くのがおすすめです。
1717年(享保二年)、灘の西郷で米屋の副業としてスタートした沢の鶴の酒造り。「米を生かし、米を吟味し、米にこだわる」酒造りは創業から300年以上も続く伝統です。
これまでにモンドセレクション世界酒類コンクールにて数々の賞を受賞。2007年には10年間連続で最高品質の商品を生産してきた企業に授与される最高栄誉賞(THE CRYSTAL PRESTIGE AWARD)も受賞するなど、日本酒業界において数々の功績を残しています。
沢の鶴はこれからも日本酒文化を大切にしながら、みなさまの毎日の食事がもっと美味しくなるお酒造りを続けていくと共に、このWEBメディア『酒みづき』を通して、より多くの方々に日本酒の美味しさや楽しみ方に関する情報をお届けしてまいります。
沢の鶴コーポレートサイトはこちら
沢の鶴公式オンラインショップはこちら
※お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は、絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与えるおそれがあります。
最新記事 by 沢の鶴株式会社 酒みづき編集部 (全て見る)
- バレンタインプレゼントは日本酒を!酒好きの男性に贈りたい日本酒5選 - 2024年12月10日
- お歳暮・お年賀に日本酒を贈ろう!お歳暮・お年賀におすすめの日本酒5選 - 2024年11月25日
- 日本酒✕炭酸水で酒ハイを楽しもう!酒ハイの作り方とおつまみレシピ - 2024年11月12日