日本酒の甘口とは?甘口の日本酒に合う料理やおすすめの日本酒をご紹介
甘口の日本酒は、口あたりがなめらかで飲みやすいタイプのものが多くあります。そのため、辛口の日本酒が苦手な方や日本酒初心者の方でも楽しみやすくおすすめです。
今回は、日本酒の甘口とはどんな特徴があるのか、甘口が多い日本酒の種類や相性の良い料理について解説します。沢の鶴おすすめの日本酒もご紹介しているので、ぜひ日本酒を選ぶ際の参考にしてください。
日本酒の「甘口」とは?甘口の成分を知ろう
「甘口」の日本酒は、糖分が多く含まれています。しかし、糖分の量だけでは判断できません。甘口・辛口というのは飲む人の感じ方によって異なるため、数値によって基準が決められているわけではないのです。
しかし、日本酒に含まれている成分から、甘口・辛口をある程度判断することも可能です。あくまで目安としてですが、日本酒を選ぶ際の参考にしてみてください。
甘口の日本酒の日本酒度・酸度・アミノ酸度
日本酒の甘口・辛口を示す一つの指標となるのが、日本酒度・酸度・アミノ酸度です。
日本酒度は水と日本酒の比重を表しており、糖分などを多く含んだ日本酒は水よりも重いためマイナスになります。そのため、マイナスになればなるほどお酒に含まれる糖分が多く、甘口であるということになります。
酸度は日本酒に含まれる酸の量を表しているため、酸度が低いと甘口に感じやすいです。
アミノ酸度は、日本酒の中に含まれるアミノ酸の量を表しています。アミノ酸度の数値が高いと芳醇でコク深い味わいになるため、一般的に甘口に分類されます。
日本酒度と酸度で甘口の味わいがイメージできる
日本酒は、日本酒度と酸度のバランスによって甘口・辛口の目安をイメージすることができます。
日本酒度と酸度が低ければ、スッキリとした口あたりの「淡麗甘口」、日本酒度が低く酸度が高ければ、濃厚でコク深い味わいの「濃醇甘口」となります。
これらの分類を知っておくと、より自分好みの甘口の日本酒を見つけやすくなるでしょう。
甘口の銘柄が多い日本酒は?
ここでは、甘口が多い日本酒の種類をご紹介します。
純米酒
純米酒は醸造アルコールを使用しておらず、米・米麹・水のみで造られた日本酒です。醸造アルコールが添加されていないぶん糖分が多いため、米の甘味を感じやすいという特長徴があります。
純米酒は、甘味だけでなく米本来の旨味と深いコクを感じることができます。
口あたりがなめらかなものが多く、初心者の方でも比較的飲みやすいでしょう。
料理に合わせて幅広い温度帯で楽しむことができるのも、純米酒の魅力の一つです。
純米吟醸酒・純米大吟醸酒
純米吟醸酒・純米大吟醸酒は、お米の甘味とともに、吟醸造り特有のフルーティな香りも楽しむことができるお酒です。
甘味は銘柄によって異なりますが、お米を磨くほど雑味が少なく、お米由来のふくよかな味わいが多いのも特徴の一つ。
味わいだけでなく香りの良いお酒を楽しみたいという場合におすすめです。
生酒
生酒は、通常の日本酒造りで行われる「火入れ」と呼ばれる加熱処理を行わずに出荷される日本酒です。フレッシュな状態のまま、さらりとした甘味のある味わいを楽しめるのが大きな魅力とい言えます。
古酒(長期熟成酒)
古酒は長時間熟成させた日本酒のことです。熟成によって香りや味わいが変化していき、熟成後は熟した果実のような香りと濃厚な甘みを楽しむことができます。
甘口の日本酒に合う料理は?
甘口の日本酒には、甘い味付けの料理や旨味たっぷりの料理と合わせるのがおすすめです。それでは、甘口の日本酒と相性の良い料理やおつまみをご紹介します。
みりんや砂糖を使った甘めの料理
甘口の日本酒にはみりんや砂糖を使った同じく甘い味付けの料理が良く合い、お互いを引き立てあいます。
ウナギのかば焼きやタレの焼き鳥、豚の角煮、すき焼きなど味付けの濃い料理との相性も抜群です。料理の濃厚な旨味や甘味が甘口の日本酒とよく調和します。
酸味のある料理
日本酒の甘味には料理の酸を穏やかにしてくれる効果があります。
濃厚な甘みと酸味は調和のとれた味わいになるので、酢豚やぬか漬け、なますといった酸味のある料理には甘口の日本酒がよく合います。
デザート・お菓子
甘口の日本酒はデザートやお菓子と一緒に楽しむこともできます。
チーズケーキなどのコクのある洋菓子と合わせるなら純米酒、チョコレートには古酒、お米や豆を使った和菓子と合わせるなら純米吟醸酒というように、お菓子と日本酒の相性を合わせることでより香りや味わいを楽しめます。
以下の記事ではお菓子作りに日本酒を使ったレシピもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
沢の鶴おすすめの甘口の日本酒
ここからは、甘口の日本酒を楽しみたい方におすすめの、沢の鶴の日本酒をご紹介します。
日本酒初心者にもおすすめ!SHUSHU Light
SHUSHU Lightは日本酒度「-23.0」の淡麗甘口の純米酒です。沢の鶴の中でもっとも飲みやすく、フルーティな香りと甘味を味わうことができます。
アルコール度数は8.5度と、カジュアルに楽しめる日本酒として日本酒初心者の方にもおすすめです。華やかなパッケージが食卓を彩ってくれるので、食前酒や食中酒、日常酒などさまざまな飲み方でお楽しみください。
- 純米酒
- 低アルコール
手に取りやすい軽やかなボトルデザイン、フルーティーな香りとやさしい甘さ、心地よいアルコール感(8.5%)を実現しました。
- アルコール度数:
- 8.5度
- 飲みごろ温度:
- 10℃(花冷え)
特別純米酒 本格甘口 山田錦
「本格甘口 山田錦」は造りや原料にこだわり、麹を通常の2倍以上使用し、山田錦100%と宮水を仕込んで造られた日本酒度「-12.0」の特別純米酒です。コクのある料理と一緒に合わせることで、凝縮された旨味や甘味のある味わいを存分に楽しめます。
たまには酔いたい夜もある
日本酒度「-10.0」、通常の純米酒と比較して2倍以上の糀が入っているコクのある甘口純米酒です。忙しい毎日に、そっと寄り添ってくれる日本酒です。
日本酒初心者の方でも飲みやすい甘味と、純米酒ならではのお米の風味をしっかりと味わうことができます。ロックでも、お気に入りの飲み物と割っても美味しいので、自分好みの楽しみ方が見つけられるでしょう。
沢の鶴 たまには酔いたい夜もある ブランドサイト
整酒(トトノイサケ)
「整酒」は、ふんわり酔えることをテーマにしたお酒です。純米酒ならではの香りとまろやかな甘味を堪能できます。日本酒度は「-28.0」、アルコール度数は10.0度。梨のような穏やかな香りを楽しみながら、純米酒ならではの甘味と心地よいアルコールを感じることができます。
一日の終わりに自分自身を整え、忙しい日々の中でほっと一息つくのにぴったりな日本酒です。ゆっくりと少しずつ味わってみてはいかがでしょうか。
沢の鶴 整酒(トトノイサケ)ブランドサイト
おわりに
今回は、甘口の日本酒の特徴や相性の良い料理をご紹介しました。甘口の日本酒は、日本酒初心者の方でも飲みやすい種類が多く、料理との相乗効果でより旨味や甘味を感じることができます。
日本酒にこれから挑戦しようと思っている方は、今回ご紹介した甘口の日本酒や相性の良い料理を参考に、さまざまな楽しみ方を試してみてください。
1717年(享保二年)、灘の西郷で米屋の副業としてスタートした沢の鶴の酒造り。「米を生かし、米を吟味し、米にこだわる」酒造りは創業から300年以上も続く伝統です。
これまでにモンドセレクション世界酒類コンクールにて数々の賞を受賞。2007年には10年間連続で最高品質の商品を生産してきた企業に授与される最高栄誉賞(THE CRYSTAL PRESTIGE AWARD)も受賞するなど、日本酒業界において数々の功績を残しています。
沢の鶴はこれからも日本酒文化を大切にしながら、みなさまの毎日の食事がもっと美味しくなるお酒造りを続けていくと共に、このWEBメディア『酒みづき』を通して、より多くの方々に日本酒の美味しさや楽しみ方に関する情報をお届けしてまいります。
沢の鶴コーポレートサイトはこちら
沢の鶴公式オンラインショップはこちら
※お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は、絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与えるおそれがあります。
最新記事 by 沢の鶴株式会社 酒みづき編集部 (全て見る)
- バレンタインプレゼントは日本酒を!酒好きの男性に贈りたい日本酒5選 - 2024年12月10日
- お歳暮・お年賀に日本酒を贈ろう!お歳暮・お年賀におすすめの日本酒5選 - 2024年11月25日
- 日本酒✕炭酸水で酒ハイを楽しもう!酒ハイの作り方とおつまみレシピ - 2024年11月12日