お酒好きにおすすめ!ホワイトデーに贈りたい日本酒5選
バレンタインデーのお返しとして贈り物をするのが、3月14日のホワイトデーです。ホワイトデーには何を贈ったら良いのか、迷う方も多いのではないでしょうか。お酒好きの方への贈り物なら「日本酒」がおすすめです。
そこで今回は、お酒好きに贈りたいホワイトデーにおすすめの日本酒をご紹介します。贈り物として日本酒がおすすめの理由や日本酒の選び方もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
Contents
ホワイトデーの贈り物に日本酒を選んでも大丈夫?
ホワイトデーのお返しギフトは、キャンデーやクッキーが定番です。とはいえ、ホワイトデーの贈り物には明確なルールやマナーがあるというわけではありません。
日本酒を贈ってもマナー違反になるわけではないので、お酒好きの方への贈り物としてはもちろん、一緒に楽しむためにホワイトデーに日本酒を贈るのはいかがでしょうか。
ホワイトデーの贈り物に日本酒が適している理由
お酒好きの方へのホワイトデーの贈り物として、日本酒は適しているといえます。
ここでは、その理由について解説します。
縁起が良い
日本酒は、古くからハレの日に飲んだり、祝い酒として贈答したりする習慣があります。また、お米で造られる日本酒は神様のお供えとされることもあり、縁起が良いお酒とされています。感謝の気持ちを伝える贈り物として、日本酒は適しているのです。
特別感がある
縁起が良いだけではなく、特別感のある贈り物でもあるのが日本酒です。日本酒は木箱に入ったものや瓶詰めのものが多く、高級感や特別感があります。ホワイトデー向けのギフトセットが用意されていることもあり、ホワイトデーのギフトにぴったりです。
さまざまな料理やデザートに合う
日本酒の種類にもよりますが、日本酒は和食や中華、洋食といった料理からチョコレートやチーズケーキといったデザートにも合います。さまざまなペアリングを楽しめるため、料理と合わせたり、スイーツと一緒に贈るのもおすすめです。
ホワイトデーに贈る日本酒の選び方
初めて日本酒を贈るという方は、日本酒の選び方に迷うかもしれません。ホワイトデーに贈る日本酒はどのように選んだら良いのでしょうか。ここでは、ホワイトデーに贈る日本酒の選び方をご紹介します。
おしゃれなラベルを選ぶ
日本酒のラベルは渋いというイメージがあるかもしれません。最近では、おしゃれなラベルの日本酒も増えてきています。おしゃれなものを贈りたいと考えているなら、飲み終わったら飾ることもできるようなラベルのデザインで選ぶのもおすすめです。
相手の好みの味わいを選ぶ
日本酒は、種類によって味わいや香りが異なります。口当たりが軽いタイプもあれば、ずっしりとしたコクの強いタイプもあります。また、甘口や辛口にも分かれます。
相手の好みを知っているなら好みに合った日本酒を贈ると良いでしょう。迷ったら、日本酒の旨味をぐっと感じる特別純米酒や、旨味を感じながらも雑味が少ない純米吟醸酒がおすすめです。
持ち運びするなら、サイズもチェック
職場の方など日頃からお世話になっている方に贈る際は、持ち運ぶこともあるでしょう。大きいと重くて大変なので、渡すシーンによってはコンパクトサイズの日本酒を選ぶのがおすすめです。コンパクトサイズでも高級感のある日本酒がたくさんあります。
パートナーに贈るなら名入りラベルがおすすめ
なかには、ラベルに名前やメッセージを入れられる日本酒もあります。パートナーなど特別な方へ贈るなら、名入りやメッセージ入りのラベルの日本酒がおすすめです。感謝の気持ちをラベルに込めてみてはいかがでしょうか。
ホワイトデーのお返しギフトにぴったりの日本酒5選
ここでは、ホワイトデーのお返しギフトとして贈りたいおすすめの日本酒をご紹介します。ホワイトデーに贈る日本酒に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
名入れギフト 純米大吟醸
沢の鶴の名入れギフト「純米大吟醸」は、ラベルの3箇所にメッセージや名前を入れることができます。日本酒は、料理と一緒に楽しめる味吟醸タイプの純米大吟醸酒です。原料米には、日本酒好適米である山田錦を使用し、47%まで磨き上げています。雑味が少なくお米の旨味やコクを感じられる日本酒です。
720mlと1.8Lサイズをご用意しています。渡すシーンやお値段などを考えてお選びいただけます。
- 純米大吟醸
- 名入れ
- アルコール度数:
- 16.5度
- 飲みごろ温度:
- 冷や:10℃(花冷え)
- 純米大吟醸
- 名入れ
- アルコール度数:
- 16.5度
- 飲みごろ温度:
- 冷や:10℃(花冷え)
古酒仕込み梅酒飲みくらべセット
ホワイトデーのギフトとして次におすすめなのは、古酒で仕込んだ梅酒です。沢の鶴の梅酒は、熟成した日本酒で漬け込んだ梅酒で、紅茶梅酒と大阪はちみつ梅酒が入った飲みくらべセットをご用意。紅茶梅酒はフルーティーな南高梅とアールグレイ紅茶の香りが引き立つ梅酒です。古酒を使っていることから、とろりとした深みのある味わいを楽しめます。
大阪はちみつ梅酒は、熟成した日本酒と南高梅の程よい酸味にプラスして、生はちみつの芳醇な香りとやわらかな甘味を楽しめる梅酒です。ストレートで飲んでもおいしいですし、ソーダ割りや水割りで飲んでも梅酒のおいしさを楽しめます。日本酒は日本酒でも、日本酒を使ったリキュールを贈るのも良いのではないでしょうか。
- 梅酒
- 古酒仕込み
- 飲み比べセット
- アルコール度数:
- 11度
純米酒 SHUSHU Light 3本+きき猪口セット
次におすすめなのが、純米酒の「SHUSHU Light」です。180mlのコンパクトなボトルなので、持ち運びやすいサイズのギフトセットを探している方におすすめです。SHUSHU Light3本と、きき猪口がセットになっていて、すぐに晩酌を楽しめます。
SHUSHU Lightは心地よいアルコール感で飲みやすく、クセがないため食事とも相性ぴったり。日本酒好きな方はもちろん、ライトなお酒が好きという方への贈り物にもおすすめです。
- 純米酒
- 食事に合う
- 可愛いデザイン
[沢の鶴]純米酒 SHUSHU Light (シュシュライト) 心の栄養ドリンク
心の栄養補給を忘れていませんか?
体調管理も大事だけど、心のバランスだって重要です。
いつも頑張るあの人へ…エールを送る「心の栄養ドリンク」です。※日本酒 純米酒です。
気分転換やリフレッシュを求めるあなたにもピッタリです。
1717年創業の蔵元直送!
沢の鶴の「食事がすすむ。クセのない飲みやすい味わいの純米酒 SHUSHU Light 」に きき猪口がセットになりました。
- アルコール度数:
- 8.5度
- 飲みごろ温度:
- 10℃(花冷え)
- タイプ:
- 軽快でなめらかなタイプ(爽酒)
きき酒師が厳選!ちょこっとセット 日本酒飲み比べ(おちょこ付き)
きき酒師が厳選した日本酒の飲み比べセットです。すっきりとした口当たりとお米の旨味を感じられる「純米酒 山田錦」と、コクのある味わいやおだやかに香る吟醸香を感じられる「純米吟醸 瑞兆」、生酛造りならではのコクや旨味、膨らみを感じられる「純米」がセットになっています。また、おちょこも付いているので、すぐに飲み比べを楽しめます。ホワイトデー用に包装されているため、バレンタインデーのお返しとしておすすめです。
- ギフト
- リーズナブル
きき酒師が厳選! ちょこっとセット 日本酒飲み比べ(おちょこ付き)
カジュアルにギフトを贈りたい。
リーズナブルにちょっとしたプレゼントを贈りたい。
でも中身は質がいいものを贈りたい。
そんな要望をかなえます。
- アルコール度数:
- 純米酒 山田錦:14.5度
純米吟醸 瑞兆:13.5度
純米:14.5度
おうちでこぼれ酒セット 720ml×2本・オリジナルグラス&塗り枡付
次におすすめなのが、おうちでこぼれ酒が楽しめるセットです。日本酒2本とグラス、枡が付いているため、こぼれ酒いわゆる「盛っ切り」を楽しめます。盛っ切りとは、枡のなかにグラスを入れてこぼれるくらい日本酒を注いで飲むことで、日本酒を提供している居酒屋などで楽しめる定番の飲み方です。
セットになっている日本酒は、日本酒好きが気軽に飲める純米酒「純米」と後口のキレが魅力な「純米原酒」です。お米の旨味やコクを感じられる日本酒で、食事にもぴったり。一緒に晩酌を楽しむお酒として贈るのも良いのではないでしょうか。
- 純米
- 純米原酒
- ギフト
[沢の鶴]おうちでこぼれ酒セット 720ml×2本 オリジナルグラス&塗り枡
- アルコール度数:
- 純米:14.5度
純米原酒:18.5度
おわりに
今回は、お酒好きに贈りたいホワイトデーにおすすめな日本酒をご紹介しました。
日本酒は、ハレの日やお祝いごとで飲まれてきた縁起の良いお酒です。そのため、ホワイトデーのお返しギフトとしても適しています。お酒好きな方への贈り物として、日本酒を選んでみてはいかがでしょうか。
1717年(享保二年)、灘の西郷で米屋の副業としてスタートした沢の鶴の酒造り。「米を生かし、米を吟味し、米にこだわる」酒造りは創業から300年以上も続く伝統です。
これまでにモンドセレクション世界酒類コンクールにて数々の賞を受賞。2007年には10年間連続で最高品質の商品を生産してきた企業に授与される最高栄誉賞(THE CRYSTAL PRESTIGE AWARD)も受賞するなど、日本酒業界において数々の功績を残しています。
沢の鶴はこれからも日本酒文化を大切にしながら、みなさまの毎日の食事がもっと美味しくなるお酒造りを続けていくと共に、このWEBメディア『酒みづき』を通して、より多くの方々に日本酒の美味しさや楽しみ方に関する情報をお届けしてまいります。
沢の鶴コーポレートサイトはこちら
沢の鶴公式オンラインショップはこちら
※お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は、絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与えるおそれがあります。
最新記事 by 沢の鶴株式会社 酒みづき編集部 (全て見る)
- お酒好きにおすすめ!ホワイトデーに贈りたい日本酒5選 - 2025年2月5日
- 節分の「恵方呑み」とは?お酒で楽しむ大人な節分! - 2025年1月17日
- おでんには日本酒が合う!おでんと合わせたい日本酒の選び方や出汁割りの作り方 - 2024年12月26日