日本酒の甘口・辛口を見極めるには?お気に入りの1本を見つけよう
日本酒の味わいを表すときによく使われる言葉に、「甘口・辛口」があります。自分好みの特徴を伝えるには、もっとも使いやすい言葉かもしれませんね。今回は、日本酒のラベルから甘口・辛口を見極める方法をご紹介します。また、日本酒の種類ごとに甘口・辛口の傾向もお伝えします。
Contents
日本酒の甘口・辛口はどう見極める?
日本酒の甘口・辛口は主観的なものだと考えている方も多いのではないでしょうか。もちろん、人それぞれ味の感じ方には違いがありますが、日本酒に含まれる成分の量から、甘口・辛口をある程度判断することができます。
それは日本酒度・酸度・アミノ酸度です。これらの数値が複合的に組み合わさることで、おおよその日本酒の味わいが決まります。いずれも、日本酒のラベルに記載されている場合があります。
日本酒度
日本酒の甘口・辛口を判断するうえでもっとも参考になる指標が、日本酒度です。日本酒度とは、お酒の中にどれくらいの糖分が入っているかの指標です。糖分が多ければマイナスになり、芳醇な甘口の味わいになります。その反対に糖分が少なければプラスになり、スッキリとした辛口の日本酒になります。
日本酒の平均的な日本酒度は0.0~+5.0です。一般的にはマイナスが付く場合は甘口のお酒、+5よりも数値が上の場合は、辛口のお酒と判断できるでしょう。
この数値を基準に、自分が甘口好みなのか辛口の方が好きなのかを試してみると、好みの日本酒が見つけやすくなります。ただし、日本酒の甘口・辛口は日本酒度だけでなく、後ほどご紹介する酸度、アミノ酸度、アルコール度数などによっても感じ方が変わってきますので、あくまでも目安として考えてください。
酸度
酸度は日本酒に含まれるコハク酸、クエン酸、リンゴ酸、乳酸などの酸の量を表す指標です。酸には日本酒にキレを与える効果があり、日本酒度が同じ場合は酸度が高い方が辛口に、低い方が甘口に感じられます。
アミノ酸度
アミノ酸度は日本酒の中に含まれるアミノ酸の量を表した指標です。アミノ酸には日本酒にコクや旨味を生み出す作用があります。日本酒度が同じ場合、アミノ酸度が高い方が甘口に、低い方が辛口の味わいになります。
吟醸酒・本醸造酒は辛口が多い
次に、日本酒の種類ごとに甘口・辛口の傾向を見ていきましょう。吟醸酒、本醸造酒は他の種類の日本酒と比べると辛口が多いとされています。その理由は、日本酒の原料にあります。
醸造アルコールが添加されている
吟醸酒や本醸造酒は、米、米麹、水に醸造アルコールを添加して造られます。醸造アルコールの原料の大半はサトウキビで、サトウキビに酵母を加えて発酵、蒸留、精留という過程を経て日本酒に添加されます。
醸造アルコールが添加されていることは、日本酒度に影響します。アルコールの割合が多い分糖分の量が少ないため、日本酒度はプラスになり、辛口のお酒が出来上がるということなのです。
純米酒は甘口のものもある
純米酒は、甘口のものから辛口のものまで幅広くあります。ただし、吟醸酒、本醸造酒と比べると辛口の味わいがメインとなる日本酒は、あまり多くありません。これも原料に理由があります。
米の甘みが味わえる
純米酒は文字通り米と米麹、水のみで造られた日本酒のことです。吟醸酒、本醸造酒のように醸造アルコールが添加されない分、お米の甘みが際立つため、その味わいも芳醇な甘口に感じられるというわけです。
辛口の純米酒を造ることは技術的に難しく、その出来栄えで酒造の実力が試されるお酒といっても良いでしょう。
おわりに
今回は、日本酒の甘口・辛口に焦点を当ててお伝えしました。一口に日本酒といっても、甘口から辛口までさまざまな表情を見せてくれます。この味わいの多彩さも日本酒の魅力のひとつですよね。ただその反面、自分好みの日本酒を見つける際に迷ってしまうかもしれません。ぜひこの記事を参考に、あなたにとってベストの1本を探してみてください。
1717年(享保二年)、灘の西郷で米屋の副業としてスタートした沢の鶴の酒造り。「米を生かし、米を吟味し、米にこだわる」酒造りは創業から300年以上も続く伝統です。
これまでにモンドセレクション世界酒類コンクールにて数々の賞を受賞。2007年には10年間連続で最高品質の商品を生産してきた企業に授与される最高栄誉賞(THE CRYSTAL PRESTIGE AWARD)も受賞するなど、日本酒業界において数々の功績を残しています。
沢の鶴はこれからも日本酒文化を大切にしながら、みなさまの毎日の食事がもっと美味しくなるお酒造りを続けていくと共に、このWEBメディア『酒みづき』を通して、より多くの方々に日本酒の美味しさや楽しみ方に関する情報をお届けしてまいります。
沢の鶴コーポレートサイトはこちら
沢の鶴公式オンラインショップはこちら
※お酒は20歳になってから。お酒は楽しく適量を。飲酒運転は、絶対にやめましょう。妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児に悪影響を与えるおそれがあります。
最新記事 by 沢の鶴株式会社 酒みづき編集部 (全て見る)
- バレンタインプレゼントは日本酒を!酒好きの男性に贈りたい日本酒5選 - 2024年12月10日
- お歳暮・お年賀に日本酒を贈ろう!お歳暮・お年賀におすすめの日本酒5選 - 2024年11月25日
- 日本酒✕炭酸水で酒ハイを楽しもう!酒ハイの作り方とおつまみレシピ - 2024年11月12日