酒燗器
燗酒を楽しめる雑貨をご紹介します。
酒燗器とは
熱燗はお家の鍋や電子レンジを使って楽しめますが、
「酒燗器(さけかんき)」を使うことでより本格的な熱燗を楽しむことができます。
日本酒は一口に「熱燗」といっても、実は細かく温度が分類されています。
純米酒や吟醸酒などの酒種ごとに合わせて温める温度を調節することによって、
日本酒の味わいが大きく変わります。
30~35度 | 日向燗(ひなたかん) |
---|---|
35~40度 | 人肌燗(ひとはだかん) |
40~45度 | ぬる燗 |
45~50度 | 上燗(じょうかん) |
50~55度 | あつ燗 |
55度以上 | 飛びきり燗 |
ちろり
ちろりは、錫や銅などの金属製の燗酒用のコップのような形をした酒器のことです。
日本酒をちろりに入れ、湯煎で好みの温度まで温めることができます。
取っ手と注ぎ口があるため、そのままお猪口などに注げるのが特徴です。
錫製のちろりは日本酒を全体的に温め、燗酒をまろやかにしてくれます。
燗徳利
燗徳利は、その名の通り燗酒用の徳利です。
燗酒用ですので、湯煎はもちろんのこと電子レンジでの加熱に対応しているものも多く、
ご家庭で気軽に燗酒を楽しめます。
見た目もシンプルで高級感があるため、おもてなしのシーンでもぴったりです。