米、米こうじ、水。
100%無添加の純米酒。 “米だけの酒”は、醸造アルコール・糖類・酸味料を一切使っていない、100%無添加のお酒です。
心地よい旨味があって、飲み飽きしないやさしいお酒なので、晩酌やお料理など、毎日気軽にご愛飲、ご利用いただけます。
おかげさまで多くの皆様にご愛顧いただき、今では「沢の鶴」のロングセラー商品です。
毎日の暮らしに
よりそう、米だけの酒。
米にこだわり続けた沢の鶴の、"米だけの酒"。
厳選された、日本産米。
厳選された純米酒基準の日本産米を使用。
お酒の質を決める麹米を 65%まで磨き上げることで、 飲みやすく、おいしいお酒ができました。
米と酒は、一体である
おかげさまで、創業300周年を迎えた沢の鶴。
江戸時代から長い年月が経つ中で、 常に革新と遊び心をもち、本物の純米酒を追求してきました。
時代が変化する中でも、 大事に大事に受け継がれてきた、ただひとつの伝統があります。
それは、「米」へのこだわり。
「米にこだわり、米を生かし、米を吟味する」を念頭に、
厳選された「米」で、昔ながらの伝統的な造り方を守り続けてきました。
伝統を守るため、毎年欠かさず、社員が酒米農家の方と一緒に、 種まきから稲刈りまで体験します。
そうすることで、「米」と「酒」の繋がりや大切さを肌で感じることができるのです。
「米と酒は、一体である」この想いのもと、 これからも沢の鶴は「米」へのこだわりを大切にし、
あなたの毎日の食卓をもっと美味しくする、本物の純米酒をお届けしてまいります。
“米だけの酒” 3つのこだわり
-
米と磨きのこだわり
厳選された純米酒規格の日本産米100%で造りました。
お酒の質を決める麹米は65%まで磨いています。 -
名水百選(環境省選定)「灘の宮水」仕込み
日本の名水百選に選ばれている灘の宮水(六甲山系の天然水)で仕込みました。
源流に最も近い沢の鶴専用井戸から汲み上げています。 -
「生酛」ブレンド
「生酛」は自然の乳酸菌と酵母を活かし、お米の旨味を最大限に引き出す伝統的な製法です。
この製法で醸造したお酒をブレンドすることで、ふくらみとキレのある味わいに仕上げています。
目指したのは、
「ワンランク上の、パック酒」
純米酒に認定されるには 三等米以上、麹歩合15%以上という国税庁の基準があります。
“米だけの酒”という名称の日本酒はたくさんありますが、すべてが純米酒の基準を満たしているという訳ではありません。
沢の鶴“米だけの酒”は、米と米こうじのみを使用し、国税庁の基準を満たした純米酒です。
特別な日だけでなく、毎日気軽に本格的な純米酒を楽しんで欲しいから。
いつもの夕食に、料理の隠し味に、発売以来20年の長きに渡り皆様に親しまれている“米だけの酒”をご愛飲、ご利用ください。
醸造蔵リニューアル
沢の鶴の醸造蔵「瑞宝蔵」が生まれ変わり、醪の発酵がスムーズに。米の旨味が一段とアップしました。
蒸米機が縦型から横型へ。
蒸米機が縦型から横型になったことで、米を蒸している最中に、米への圧力が掛からなくなりました。そのため、米が潰れずほぐれやすい蒸米になり、麹菌が付きやすくなったため、麹米の出来が良くなりました。
その結果、味わいのバランスがとれた旨味のあるお酒を造ることが可能になり、さらに美味しくなりました。
開発者の想い
昔からパック酒といえば、醸造アルコールなど副原料が含まれる普通酒が当たり前でした。
それならばと、副原料を使うのをやめ、米、米こうじ、そして名水「灘の宮水」。この3つの原料だけを使った「ワンランク上のパック酒」の開発を決めたんです。
“米と米こうじだけでつくったお酒”をわかりやすく伝えるため、商品名はシンプルに“米だけの酒”としました。
“米だけの酒”は原料となるお米の等級も良く、味わいが軽く飲みやすい純米酒です。
毎日の食卓で“純米酒”としてお客さまにお楽しみいただいています。
「パック酒なんて…」という固定概念にとらわれずに、ぜひ一度お試しください。
実際に飲んでもらえれば、そのおいしさにご満足いただけると思います。
西向賞雄(にしむかいたかお)
沢の鶴 取締役 / 製造部部長
若手社員の頃に“米だけの酒”の開発に携わり、現在は「総杜氏代行」(酒蔵の責任者)として酒造りの総指揮を執っている。